Franziska×MAKI Violin&Piano Duo
フランチスカ×MAKI – 二つの音世界が出会うとき
フランチスカ・ピーチの卓越した技巧と豊かな表現力、そして林田麻紀の繊細でニュアンスに富んだ音色が融合するとき、そこには特別な音楽的魔法が生まれます。二人のアーティストを結びつけるのは、長年の友情だけではありません。室内楽への深い情熱を共有しているのです。
これは二つの世界の遭遇です。つまりヨーロッパ音楽の伝統に根ざした情熱的で衝動的な力と、日本音楽文化の洗練された音の美学が融合するのです。このコントラストは、対立ではなく、独特の音楽言語の源となります。それは、緊張感、洗練、そして感情的な深みに満ちています。
ソリスト、そして室内楽奏者としてそれぞれの道を歩んできた二人は、その豊富な経験をすべてのコンサートに注ぎ込みます。彼女たちの演奏は、強烈でエネルギッシュでありながら、並外れた繊細さを兼ね備えています。それは、すべてのフレーズが深い表現に満ちた音楽的な対話です。二人は、ヴァイオリンとピアノのための偉大な古典レパートリーだけでなく、あまり知られていない名曲も常に探し求め、彼女たちならではの解釈で命を吹き込みます。
ピーチ&林田デュオを特別なものにしているのは、楽譜を超えた感情に対する二人の共通の感覚です。長年の共演を通して培われた直感的な理解です。すべてのコンサートは、二つの魂が出会い、音楽が普遍的な言語となる音世界間の魅惑的な旅なのです。
フランチスカ・ピーチ
ヴァイオリン
魂を刻む、孤高のヴァイオリニスト。
フランチスカ・ピーチ
「同世代で最も刺激的な芸術家の一人」と評されるフランチスカ・ピーチ。その演奏には、波乱に満ちた人生が深く刻み込まれている。12歳で主要なヴァイオリン協奏曲のソリストとして喝采を浴び、パガニーニやサラサーテの超絶技巧を録音。オーケストラのコンサートマスターとして交響曲やオペラの世界に没頭した後、室内楽に活動を注力。
バッハからバルトーク、グリーグ、ペンデレツキ、シュトラウス、ショスタコーヴィチまで、彼女の演奏は「生の表現」と「特別な親密さ」が融合し、聴衆を圧倒する。プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲の録音は、ドイツレコード批評家賞など数々の賞を受賞。
東ベルリンの音楽一家に生まれ、幼少期から才能を開花させたピーチ。しかし、父親の亡命、演奏活動の禁止など、困難な時期を経験。バッハの音楽に支えられ、ドイツの重要なヴァイオリニスト、ウルフ・ヘルシャーに支えられ、その後、ニューヨークに渡り巨匠ドロシー・ディレイの指導のもと、ジュリアード音楽院で研鑽を積む。
ヴッパータール交響楽団のコンサートマスターなどを経て、トリオ・テストーレを結成。2014年にはトリオ・リリコを創設し、室内楽への情熱を燃やす。ドイツ交響楽団ベルリン、ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団などと共演し、アントニ・ヴィット、ホルスト・シュタインといった名指揮者と共演。
エルプフィルハーモニー、ベルリン・フィルハーモニーなど、世界各地の主要なコンサートホールや音楽祭に招かれ、CD録音も高く評価されている。2021年には「ファンタスク」で国際クラシック音楽賞を受賞。
近年は、詩作や「musikMachtpoesie」といった革新的なプロジェクトにも挑戦。2024年には自身の音楽祭「WINTERKLASSIK」を創設し、音楽、言葉、詩の融合を追求する。その音楽は、聴く者の魂に深く響き、新たな音楽体験へと誘う。
使用楽器:カルロ・アントニオ・テストーレ作、ミラノ 1751年
林田麻紀 Maki Hayashida ピアノ
研ぎ澄まされた感性と多彩な才能
文化庁海外派遣奨学生、平和中島財団奨学生、ロームミュージックファンデーション奨学生として渡欧、パリとハノーファーでベルナール・リンゲイセン、カール=ハインツ・ケマーリングといった巨匠に師事した林田麻紀は、1995年、フランクフルトのアルテ・オーパーでベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番を演奏し、華々しいソロデビューを飾りました。
リゲッティ国際コンクールでの第1位をはじめ、数々の国際コンクールで受賞。その卓越した技術と豊かな音楽性は、ソロ活動のみならず、室内楽奏者、歌曲伴奏者としても高く評価されています。
デュッセルドルフのロベルト・シューマン音楽大学で講師を務める傍ら、精力的な演奏活動を繰り広げています。2010年から、モスクワ、ベルリン、パリ、ヴッパタールでダンスシアターピナ•バウシュの作品”七つの大罪”においての同舞踏団との共演も続いています。
ヴァイオリンとピアノの特別な関係性に魅せられ、長年、名ヴァイオリニストのミヒャエル・イェルデンとラジオ、テレビ、CD制作、そしてドバイ、カイロ、ヨーロッパ全土でのコンサートツアーを成功させました。2018年からは、名ヴァイオリニストのフランツィスカ・ピーチと共演し、ヨーロッパ全土、イスラエルにて活動、その音楽性を更に深めています。